アルファロメオ4Cセッティング!煮詰まってきております。
2016.11.15
こんにちは!T.BASEレーシングサービスメカニックの遠藤です。
11/2に、袖ヶ浦フォレストレースウェイにてTEZZO車高調キット for アルファロメオ4CスーパータームアタックGP仕様のテストをして参りました!
限界走行でのオーバーステア傾向解消のセッティングを煮詰める目的です。
別タイプのスプリングも用意しテストに望みました。
まず走行一本目は、前回のセッティングのまま走行します。
前回テストは、路面がフルウェットでしたのでそのセッティングが乾いた路面でも通用するのかを確認しました。
途中、タイヤの空気圧を調整しながら減衰力も調整していきます。
そして走行二本目はバネレートの違うスプリングへ交換しての走行です。
走行と走行の合間に交換作業を行います。時間との勝負です。
その後も様々な状況を想定してセッティングを煮詰めました。
TEZZOの車高調は物ができても終わりではありません!
走行中も、ピットへ戻ってきて状況・ドライバーのフィーリングに合わせセッティングしていきます。
車体がロールし過ぎないように固めて…
かといって、固めすぎても車体がはねてしまうのでちょうど良いバランスのところを探っていきます。
「アルファロメオ4Cのオーナーさんに最高の車高調をお届けしたい!」という想いで、作業を行いました。
セッティングは良い方向へ向かっていき、走行三本目にはベストラップを記録することができました!
あのピーキーなミッドシップのアルファロメオ4Cも、サーキットでの限界走行でもノーマルのような小刻みな跳ねがないので、アクセルを踏み込んでいけるそうです!
在庫情報・作業予約などお気軽にT.BASEまでお問合せ下さい!!>>>>>☆